2025年合格速報
東進衛星予備校 高岡丸の内校 東進衛星予備校講師陣

校舎ブログ

blog
2023/04/18

オススメの「東進コンテンツ」

東進衛星予備校高岡丸の内校のブログ

みなさん、こんにちは。東進高岡丸の内校の甲斐です!

今回は東進での学習について紹介します。最後まで読んで頂ければ幸いです。

わたしが高校生の時の勉強で最も印象に残っていることは東進の過去問演習講座でした。

東進の過去問は大きく分けると共通テスト対策、私立大学対策、国公立二次対策の3つにわけることができます。これらすべてに採点・添削がついていて、共通テストすべてと一部大学過去問に解説授業がついています。

これを聞いた多くの人は共通テストはマーク式だから自分で採点が可能だから必要ないんじゃないかとかんじるかもしれません。私も正直講座を始める前までは必要ないんじゃないかなと思っていました(笑) しかし実際に過去問を始めてみると一瞬で採点が終わり、終わった直後に解説授業を見ることができたため、模試の時にはできないスピードでの見直しが可能でした。この一科目受けるごとにすぐできる復習が日々の成長につながったと感じています!

大学過去問は記述式がほとんどのため採点・添削をしてくれます。私が通っていた高校でも添削の指導がありましたが、共通テストの後に数回行われるだけでした。しかし東進の過去問は講座を取得したその次の日から答案提出が可能です。ほとんどの東進生は8月の夏休みの間に10年分の二次試験の過去問に取り組んでいます。力の付いていない時期に過去問をすることはもったいないという考え方をしている人もいますが、東進の過去問は1つの問題に対して3回まで答案提出を行うことができるため、直前期にもう一度添削指導を受けることができます。

このように東進で周りの人よりも圧倒的に多くの過去問を演習することによって成績の上昇そして安定につながりそのことが本番の自信へとつながりました。

最後に、みなさんへ

高校時代に頑張って継続して勉強する努力をしたことは何一つとして無駄にはなりません。努力する力・継続する力は大学に入ってからも大学を卒業したあと社会人になっても役に立ちます。

ここまでみてくださった皆さんに明るい未来が待っていることを望んでいます!!

このブログを書いた先生

東進衛星予備校高岡丸の内校

ブログを読む

東進衛星予備校 高岡丸の内校へのご相談・お問い合わせはお気軽に

  • 【合格体験記2025】東進の過去問演習を...

    動画インタビュー 大阪大学 工学部 地球総合工学科 合格!射場達くん...

  • 【合格体験記2025】単元ジャンル演習で...

    動画インタビュー 富山大学 医学部 医学科 合格!荒永大介くん(高岡...

  • 【合格体験記2025】過去問演習のスピー...

    動画インタビュー 金沢大学 医薬保健学域 保健学類/検査技術科学専攻...

  • no-image
    私が一番ためになったと思う講座について

    今回のブログを担当します。沼田です。 今回は、今受験生が取り組んでい...

  • no-image
    ぼくのなつやすみ

    皆さんこんにちは。東進衛星予備校高岡丸の内校の山です。今回は私の夏休...

  • no-image
    お疲れ様です。

    ご覧の皆様方、こんにちは。東進衛星予備校高岡丸の内校の斎藤です。現在...

  • no-image
    はじめまして

     みなさんはじめまして。東進高岡丸の内校の沼田です。  今回は、私の...

  • no-image
    宜しくお願いします。鳥宮です。

    はじめまして。東進高岡丸の内校の鳥宮です。富山大学薬学部薬学科に在籍...

  • no-image
    これからよろしくお願いします!!

    はじめまして。東進衛星予備校の梶川です。この場をお借りして、自己紹介...

  • no-image
    はじめまして

    はじめまして。東進高岡丸の内校の宮川です。この場を借りて自己紹介させ...

  • no-image
    担任助手の坪内です!

    はじめまして。東進高岡丸の内校の坪内です。この場を借りて自己紹介をさ...

  • no-image
    月間予定表

    東進衛星予備校高岡丸の内校